19 K-Pop Albums Have Topped the Billboard 200: Which Is Your Favorite? Vote!

Skip to main content


We’re seeking input from K-pop fans, people who avidly follow the genre and know which acts and which records they like best.

Stray Kids

Stray Kids

JYP Entertainment

K-pop has been a growing force on the Billboard 200 since June 2018, when BTSLove Yourself: Tear dislodged Post Malone’s Beerbongs & Bentleys to become the first K-pop album or EP to reach No. 1 on the all-genre chart. This week, Stray KidsHOP becomes the 19th album or EP to achieve that feat.

There have been multiple No. 1 titles on the Billboard 200 by K-pop acts in every year since 2018 except for 2021, when there were none. The peak year (to date) for most No. 1 K-pop titles on the Billboard 200 was 2023, when there were five. There were four in 2022 and four again in 2024.

Trending on Billboard

That’s a lot of No. 1s for any genre, and especially for a genre that is still building in global awareness. (The Recording Academy, for example, has yet to add a K-pop category. For the most part, K-pop entries compete in the overall pop categories.)

Stray Kids and BTS have each had six No. 1 titles on the Billboard 200, which puts them in a tie for the lead among K-pop acts. ATEEZ is runner-up with two No. 1s on that chart. SuperM, BLACKPINK, TOMORROW X TOGETHER, NewJeans and TWICE have all have one No. 1 album to date.

Now we’re seeking input from K-pop fans, people who avidly follow the genre and know which acts and which records they like best. Here’s a list of all K-pop albums or EPs to top the Billboard 200. Which is your favorite?



Get weekly rundowns straight to your inbox

Sign Up

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
Developer’s $200k windfall probed by ICAC thumbnail

Developer’s $200k windfall probed by ICAC

Developer’s $200k windfall probed by ICAC A Sydney mayor facing corruption allegations was part of discussions to sell council land to a developer mate who netted a six-figure profit from the sale. SUBSCRIBE for the exclusive details There is more to this story But it’s a member-only story. Subscribe today to unlock it and more……
Read More
[Interview] Petit Brabancon, Hiroshi Takamatsu (THE NOVEMBERS) talks about the rhythm section with yukihiro "A new side has been drawn out" thumbnail

[Interview] Petit Brabancon, Hiroshi Takamatsu (THE NOVEMBERS) talks about the rhythm section with yukihiro “A new side has been drawn out”

DIR EN GREYの京、L’Arc-en-Cielのyukihiro、MUCCのミヤ、Tokyo Shoegazerのantz、そしてTHE NOVEMBERSの高松浩史。五者五様の突出した個性が放たれるPetit Brabanconというサウンドは、異端にして極端、ラウドでヘヴィ、先鋭的で暴力的だ。エクストリームなサウンドを追求するあまり既成概念や予定調和を木っ端微塵に吹き飛ばしながら、感性を研ぎ澄ましていくようで痛快ですらある。音壁のようなサウンドを根底から引き締め、グルーヴを増幅させるボトム役を務めるのが高松浩史だ。◆Petit Brabancon (プチ・ブラバンソン) 画像 / 動画京、yukihiro、ミヤに続く、パーソナルインタビュー第四弾は高松浩史。THE NOVEMBERS、浅井健一 & THE INTERCHANGE KILLSのベーシストであり、Lillies and Remains、BAROQUEの圭、健康のサポートベースを務めるなど、あらゆるジャンルの名高いアーティストから引く手数多という状況は、そのサウンド&プレイに対する信頼度の高さの表れだ。重低音にハリがあって、決してバンドの中に埋もれることのない高松浩史のベースサウンドがPetit Brabanconで描く究極とは?Petit Brabancon参加の経緯、各メンバーの印象、L’Arc-en-Cielをフェイバリットアーティストに挙げる高松浩史がyukihiroと作り上げるリズムセクションについてなど、じっくりと訊いたインタビューをお届けしたい。なお、先ごろ開催された<JACK IN THE BOX 2021>にて自身初ステージを披露したPetit Brabanconの日本武道館ライヴ写真も併せて掲載する。   ◆   ◆   ◆■初めて5弦ベースを使ったんです■僕にとってすごく極端なバンド──Petit Brabanconに参加したきっかけはyukihiroさんの推薦だったとお聞きしてます。高松:はい。ある日突然、yukihiroさんのマネージャーさんに呼び出されまして、「こういうバンドがあって。ベースやってみませんか?」みたいな感じだったので、もう、その場で「やります」と。──即答で。高松:そうですね。断る理由が全くないですし。▲高松浩史 (B)/<JACK IN THE BOX 2021>12.27@日本武道館──ですよね。その顔触れがyukihiroさん、京さん、ミヤさん、antzさんという個性派揃いのメンバーで、そういう中で自分に声が掛かった理由はなんだと考えましたか?高松:えぇぇ…なんででしょうね。詳しくはお聞きしてないですけど、yukihiroさんがちょっと推してくれたみたいなところもあるみたいで。それで皆さんが“良いじゃん”と思ってくれたんじゃないかな。そう思ってるんですけど、僕は。──じゃあ、声が掛かった時に、自分には何ができると考えました?高松:んー……(沈黙)、なんですかね、難しいですね。その辺はあまり意識せずに、自分らしく……できたら良いのかなと思ってはいるんですけど。──ふむ。例えばアーティストとしての京さんにはどういう印象を持ってました?高松:僕は小学生とか中学生の最初のあたりからL'Arc-en-CielやDIR EN GREYをずっと聴いていて。大事な思春期を一緒に過ごしてもらったので。だからもうほんとに、本物の京さんだ!っていう感じはしましたね。皆さんそうなんですけど、特に京さんはその存在感というかキャラクターがやっぱりすごくて。京さんが歌ったらそれでOKみたいな部分もあったりしたので。身近にお近づきになってわかった凄みみたいなものは、やっぱりありましたね。──それまで交流とかあったんですか?高松:2回くらいイベントでご一緒したことがあって。挨拶程度でしたけどね。そのときはやっぱりずっと聴いてきたアーティストの方なので、そういう意味ではちょっと…なんていうんですか、神様じゃないですけど、お話をして良いのかなみたいな、そういうのはありまして。yukihiroさんに対しても、もちろんそうなんですけど。▲京 (Vo)/<JACK IN THE BOX 2021>12.27@日本武道館──ミヤさんはどうですか?高松:昔、イベントとかでお見かけする機会はあったりしましたけど、ご挨拶したことはなくて。MUCCってめちゃくちゃ積極的に活動されてらっしゃるじゃないですか。第一線でガンガンやられてる、すごいギタリストだなっていう印象はずっとありました。──antzさんはacid androidのライヴでご覧になってました?高松:antzさんはCQというバンドをやられていた時にTHE NOVEMBERSで対バンしたことがあります。でもantzさん時代のacid androidは、実は観たことがなくて。──そういうメンバーとやることになって。実際に会ってお話したのっていつ頃ですか?高松:いつ頃だろう…たぶん2年くらい前、2019年だった気がします。僕が参加した時はまだantzさんが決まっていなくて、僕は4人目のメンバーだったんですよ。お誘いいただいて、そのすぐ後に他の御三方とお会いする機会がありました。──どんな話を?高松:バンドのコンセプトというか、こういう感じの音楽をやりたいんだ、みたいな話を。「とにかく極端なもの」という事をおっしゃられていた気がしますね。「中途半端ではない」というか。「どこまでも尖りきったバンドにしたい」みたいな。このメンバーならそういうことができるんじゃないかなっていう、ワクワクした感じはありました。──極端な音楽といってもいろんな種類があると思うんですよ。THE NOVEMBERSもある意味で極端な音楽ではあると思うんですけど……。高松:はい(笑)。──Petit Brabanconの極端さっていうのは、どういうもんだと考えました?高松:うーん…なんですかね……(考え込む)、やっぱりこう…極端にラウドじゃないですか、このバンドって。言い方は悪いですけど、暴力的な感じがあって。そもそもPetit Brabanconでは5弦ベースを使っているんですけど、僕はこのバンドで初めて5弦ベースを使ったんです。メンバーの皆さんのリクエストで。ギターがかなりダウンチューニングなので、普通の4弦だと音域的にマッチしないから。──感覚的にもかなり違うんじゃないですか?高松:違いますね。あとは音作りが全然4弦とは違うので、難しかったです。そういう意味でも僕にとってすごく極端なバンドだなという感じはありましたね。──じゃあ、高松さんにとってPetit Brabanconで演奏することはチャレンジであると。高松:そうですね! 僕がまだやったことのない事とか、見たことのない世界に連れて行ってもらったというか。──いいですね。ミヤさんの作ってきたデモを聴いてどう感じました?高松:僕が参加させていただいた段階で5曲くらいあって。もう京さんの仮歌が入っていたんですけど…その状態で、すでにカッコいいバンドになるなという確信がありましたね。──そのデモにはガイドになるようなベースラインは入っているわけですよね?高松:はい。それを元に僕自身である程度固めていって、レコーディングの時はyukihiroさんにディレクションというか、プロデューサーみたいな感じで入っていただいて。その後で録ったものを皆さんに提出して、直すところがあれば、その都度アドバイスをいただくという感じでした。◆インタビュー【2】へ
Read More
Gen Hoshino, virtual live at "Fort Knight" following Kenshi Yonezu thumbnail

Gen Hoshino, virtual live at “Fort Knight” following Kenshi Yonezu

歌手の星野源さんが、米Epic Gamesのオンラインゲーム「Fortnite」(フォートナイト)内で開催されるバーチャルイベント「Soundwave Series」に参加する。パフォーマンスの内容やスケジュールなどは後日発表するという。  歌手の星野源さんは9月28日、米Epic Gamesのオンラインゲーム「Fortnite」(フォートナイト)内で開催されるバーチャルイベント「Soundwave Series」に参加すると発表した。イベントは10月2日(日本時間)から数カ月に渡って開催。パフォーマンスの内容やスケジュールなどは後日発表するという。  Soundwave Seriesは、オーストラリアのシンガーソングライターTones And Iさんや、ブラジルのラッパーEmicidaさんなど、世界中のアーティストを集めたイベント。プレイヤーはゲーム内でこれらのアーティストのライブを視聴できる他、イベント限定のアイテムなどを入手できる。 星野源さん(公式サイトから引用)  フォートナイトは数十人〜100人が同時に対戦できる基本無料のシューティングゲームである一方で、プロモーションの一環としてゲーム内で映画を放映したり、歌手によるバーチャルライブを開催したりしている。海外のアーティストではこれまでにアリアナ・グランデさんやラッパーのトラヴィス・スコットさんが、日本では米津玄師さんがライブを披露した。 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Read More
Index Of News
Total
0
Share