See Your Mail Before It Arrives

You are here: Home / Organize / See Your Mail Before It Arrives

By 4 Comments

Some time ago, the New York Times had an article talking about how the United States Postal Service started scanning every piece of mail in response to the anthrax attacks back in 2001. This was part of a program called the Mail Isolation and Tracking system.

That infrastructure can now be used by most people to get images of the pieces of mail that are going to be delivered to your mailbox each day. This service is called Informed Delivery and if it is available in your area, you can sign up for it here.

Every day you’ll get an email showing you the mail that will be delivered. It doesn’t seem to include some of the local items that are delivered directly from the post office. For example, I don’t get a scan of the front page of my newspaper that comes in the mail, but most of the mail does seem to show up. Especially things like bills.

Example of a daily email showing the letters that will be delivered.

In addition to the email there is an app that will let you browse through the mail that you were sent for the last few days. It also shows upcoming deliveries for packages.

The app is available for Windows, Android, and iOS.

For me, the notifications are most useful when I’m on the road. If a bill comes I can see the envelope and remember I need to make sure it gets paid.  It is also useful to see if I have something important that I need to ask a friend or relative to get out of my mailbox or off my front porch and put inside if I’m not going to be home for awhile.

Reader Interactions

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
ANA, second A380 first sunrise flight thumbnail

ANA, second A380 first sunrise flight

 全日本空輸(ANA/NH)は1月1日、総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」による成田発着の初日の出フライトを実施した。A380を投入するのは昨年に続き2回目で、全3機のうちブルーの初号機(登録記号JA381A)が使用された。 成田空港を離陸するANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire  便名はNH2030便で、成田空港のA滑走路(RWY34L)を午前6時に離陸。長野県伊那市から駒ヶ根市の上空で初日の出を観賞し、愛知県豊橋市から太平洋へ抜け、伊豆諸島の御蔵島付近を通過後に北上し、外房の千葉県山武市から進入して成田のA滑走路(RWY34L)に午前8時11分に着陸した。  機内ではおせち風弁当と飲み物が用意され、ファーストクラスはデザート、ビジネスクラスはフィナンシェも提供。記念品はマグカップやお菓子などに加え、ファーストクラスはANAオリジナルのグローブトロッターのアメニティポーチ、ビジネスクラスはフレッドシーガルとのコラボレーションのアメニティキット、プレミアムエコノミーはフライング・ホヌのエコバックが用意された。  ANAの初日の出フライトは、2001年に開始。成田発着は昨年もA380を使用し、同じく初号機を投入した。年越しを控えた12月27日には、全長72.7メートル、全幅79.8メートル、全高24.1メートルの機体を15人掛かりで6時間かけて外観を洗浄する作業が行われた。 *初日の出フライト前に機体洗浄。記事はこちら。 *写真は11枚(今年も機内取材はありませんでした)。成田空港の出発案内に表示されたANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 成田空港を離陸するANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 成田空港を離陸するANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 成田空港に着陸するANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 成田空港に着陸するANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 成田空港に着陸したANAのA380による初日の出フライトNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 初日の出フライトを終えて成田空港のスポットへ向かうANAのA380によるNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 初日の出フライトを終えて成田空港のスポットへ向かうANAのA380によるNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation Wire 初日の出フライトを終えて成田空港のスポットへ向かうANAのA380によるNH2030便=22年1月1日 PHOTO: Tatsuyuki TAYAMA/Aviation…
Read More
China has found water in the lunar dust thumbnail

China has found water in the lunar dust

© APA - Austria Presse Agentur Science 10.01.2022 Der Großteil des Wassers könnte der neuen Untersuchung zufolge vom Sonnenwind stammen. Chinesische Forscher*innen haben die Proben der Chang'e-5-Mission, die sich seit dem 17. Dezember 2020 auf der Erde befinden, untersucht und im Mondstaub Wasser gefunden. Etwa 2 Kilogramm Mondregolith hat die unbemannte Raumsonde der Volksrepublik China eingesammelt. Die…
Read More
スターフライヤー、中部-福岡も減便 2月運航率69.6%に thumbnail

スターフライヤー、中部-福岡も減便 2月運航率69.6%に

 スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は2月2日、羽田-北九州線など月内の3路線を追加減便すると発表した。追加により、全便運航を予定していた中部-福岡線も減便対象となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大によるもので、2月の運航率は69.6%となり、7割を下回る。 2月の減便対象に中部-福岡線が加わるスターフライヤー=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  羽田-北九州線は1日10-11往復の計画に対し、減便後は4-8往復を運航する。1日8往復の羽田-福岡線も、4-7往復に減便する。1日6往復の中部-福岡線は7日以降、11日を除き4往復に減便。11日は5往復運航する。  羽田-関西、山口宇部の2路線は全便を運航する。  2月は運航計画便数1848便に対し、1286便を運航予定。運休は562便で、運休率は30.4%となる。1月24日にに2月の減便を発表した際の運休率は23.1%で、7.3ポイント悪化した。 関連リンクスターフライヤー ・スターフライヤー、機内ペット同伴サービス 国内定期便初、3月から(22年1月26日) ・スターフライヤー、羽田-福岡・北九州追加減便 2月運航率76.9%(22年1月25日) ・スターフライヤー、2月運航率84.3% 減便2路線、羽田-北九州・福岡(22年1月13日) ・「純粋にペットと旅行できないか」特集・スターフライヤー白水社長に聞く(21年12月29日)
Read More
Yönetmen Ridley Scott, Tarihin En İkonik Reklamlarından Apple’ın 1984 Reklamı Hakkında İlk Kez Konuştu thumbnail

Yönetmen Ridley Scott, Tarihin En İkonik Reklamlarından Apple’ın 1984 Reklamı Hakkında İlk Kez Konuştu

Apple'ın Macintosh'u tanıttığı 1984 Super Bowl reklamı, dünyanın en ünlü ve ses getiren reklamlarından birisi olarak kabul ediliyor. Reklam filmini yöneten ünlü yönetmen Ridley Scott, senaryoya verdiği ilk tepkiyi 38 yıl sonra açıkladı. Yayınlanmasından yaklaşık 38 yıl sonra Alien, Blade Runner ve Gladiator gibi filmlerin yönetmen koltuğunda oturan Ridley Scott, dünyanın en ünlü ve etkili…
Read More
Snowflake spotters needed to give climate science a boost thumbnail

Snowflake spotters needed to give climate science a boost

By Layal Liverpool Shutterstock/Mariia TagirovaBING CROSBY dreamed of a white Christmas. This December, I’m dreaming of categorising snowflakes. All in the name of science, of course. White Christmas or not, you too can get up close and personal with snowflakes and contribute to climate research by taking part in the online Snowflake ID project. It…
Read More
Index Of News
Consider making some contribution to keep us going. We are donation based team who works to bring the best content to the readers. Every donation matters.
Donate Now

Subscription Form

Liking our Index Of News so far? Would you like to subscribe to receive news updates daily?

Total
0
Share