Sam Raimi doubted superhero return after Spider-Man 3

Sam Raimi doubted that he would return to the superhero genre after the disappointing reception to ‘Spider-Man 3’.

The 61-year-old director is helming the Marvel Cinematic Universe (MCU) sequel ‘Doctor Strange in the Multiverse of Madness’ but was wary of making a returning to the genre after the lukewarm reaction to the conclusion of his ‘Spider-Man’ trilogy.

Sam told the website Collider: “I didn’t know that I could face it again because it was so awful, having been the director of ‘Spider-Man 3’. The internet was getting revved up and people disliked that movie and they sure let me know about it. So, it was difficult to take back on.”

He continued: “But then, I found out that there was an opening on ‘Doctor Strange 2’. My agent called me and said, ‘They’re looking for a director at Marvel for this movie and your name came up. Would you be interested?’

“And I thought, ‘I wonder if I could still do it.’ They’re really demanding, those types of pictures. And I felt, ‘Well, that’s reason enough.'”

Sam replaced Scott Derrickson – who had helmed the first movie in 2016 – as director and admitted that he was keen to take on a project involving one of his favourite characters.

The ‘Evil Dead’ creator said: “I’ve always really liked the character of Doctor Strange. He was not my favourite, but he was right up there with the favourites.

“I loved the first movie, I thought (director) Scott Derrickson did a wonderful job, an incredible job. So, I said, ‘Yeah’. They left the character in a great place. I didn’t think I would be doing another superhero movie, it just happened.”

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
Johnny Marr talks about why he's not in a "close relationship" with Morrissey thumbnail

Johnny Marr talks about why he's not in a “close relationship” with Morrissey

Photo: GETTY ジョニー・マーはザ・スミスでバンドメンバーだったモリッシーについて「近い関係」ではなく、それはお互いが「違う」からだとアーティストとしての関係やコラボレーションについて語っている。 ジョニー・マーは『アンカット』誌の最新号の表紙を飾っており、ソロ・アルバムとしての新作『フィーヴァー・ドリームス Pt.1-4』やこれまでのザ・クリブス、モデスト・マウス、ナイル・ロジャース、クリッシー・ハインド、ニュー・オーダーのバーナード・サムナー、ビリー・アイリッシュ&ハンス・ジマーとのコラボレーションについて語っている。 バンドにいるということは「軍隊の仲間や潜水艦にいるようなもの」だとして「たくさんのプレッシャーや奇妙なことやストレスがある」とジョニー・マーは語り、アーティストとしての関係を維持していくには誠実さこそが最も重要だと述べている。 「単純な言い方になってしまうけれど、これだけたくさんのバンドに参加してきた理由の一つは彼らに対して誠実でありたかったからなんだよね」とジョニー・マーは語っている。「仕事をしてきた人とは誰でも近い関係にあると言っても驚かないだろうね。ある一人を除けばね。驚きはないだろうけど、僕とモリッシーではお互い違うんだ。でも、それぞれミュージシャンとして違うわけだけど、他の人とは電話をかければ前の関係にすぐに戻ることができるんだ」 Pick up the new @uncutmagazine for an exclusive Fever Dreams Pts 1-4 interview with contributions from Isaac Brock, Bryan Ferry, Bernard Sumner, Chrissie Hynde and Nile Rodgers, plus a free 12 track CD. https://t.co/zaITS3gfsM pic.twitter.com/EccJCRSWVd — Johnny Marr (@Johnny_Marr) January 10, 2022 彼は次のように続けている。「だから、誠実さなんだよ。なにも自分が高潔な人間というわけじゃない。僕が一緒に仕事をしてきた人たちがみんな素晴らしいんだよ。よくなかったのはザ・スミスだけだね。恥ずかしいことだけど、ひどいことになってしまったんだ。自分が結成したグループを、自分が愛したグループをそんな風に語りたくはないけどね。でも、違った視点で見ざるを得ないんだよ」 2019年にジョニー・マーはモリッシーの政治的信条などのせいでザ・スミスの音楽や伝説が違う形で受け止められることを心配しているかについて『NME』に語っている。 「歴史は変えられないと思うよ」と彼は語っている。「前にも言ったけど、心配はしていないんだ。僕の人生や僕の世界とは関係のないことだからね。曲というのは勝手に興味を持たれて、聴かれて、判断されるんだよ。よくも悪くも避けられないことで、まあ数瞬間もすれば忘れられるからね。いつもそうだったんだ。問題があるのは理解しているけれど、こうしたことが起きたりするのには慣れているからね」 「カルチャーが失われる心配はしていないよ。10代の自分に『ヴェルヴェット・アンダーグラウンドを聴かなくなる不安はあるか?』と訊くようなものだね。そんなことはあり得ないわけだから。物事の道理は分かっているんだ。いろんなことが起きてもね」 先日、ジョニー・マーは新曲“Night And…
Read More
Index Of News
Total
0
Share