Antarctic summer thaw starts earlier, ends later than previously believed

New research by Colgate University scientists changes the understanding of seasonal thawing in parts of Antarctica. Summer thawing occurs nearly a month earlier and stays thawed for a full two months longer, researchers have found.

The U.S. National Science Foundation-supported study is published in Arctic, Antarctic, and Alpine Research. “These results indicate that hydroclimatic processes in Antarctica are changing,” said Michael Jackson, acting section head in NSF’s Office of Polar Programs. “The work also shows the power of public-private partnerships and NSF data facilities to acquire and analyze geospatial data.”

Researchers used newly available satellite imaging from Planet, an Earth imaging company, which can scan the surface of the Earth daily or multiple times per day. The new stream of data is having a major impact, the geoscientists said. In the past, they had to rely on far fewer satellite images or had to make the voyage to Antarctica to conduct soil measurements in person.  

“What we found was that when you can scan Antarctica almost every day, not just a couple of times a summer, we see that the ground is thawing and turning into icy swamps a full month earlier, and it’s staying wet and thawed a full two months later,” said Joseph Levy, a scientist at Colgate and one of the authors of the study. 

“The ground is thawing and staying thawed at temperatures below freezing, so we know salts must be helping it to melt and keeping it muddy, like salting a road during a snowstorm.”

Levy said that the extended melt is a boon to organisms that need meltwater to survive in the harsh climate but is bad news for the long-term stability of the permafrost. 

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
What Is A TIF File That Appears In High Resolution Images, How To Open It? thumbnail

What Is A TIF File That Appears In High Resolution Images, How To Open It?

Yüksek çözünürlüklü fotoğrafların ve diğer görsellerin kayıpsız olarak sıkıştırılmasını sağlayan .tif ya da .tiff uzantılı TIFF ya da diğer adıyla TİF dosyası uzun zamandır kullanılıyor. Gelin TİF dosyası nedir, nasıl açılır gibi merak edilen soruların yanıtlarını tüm detaylarıyla yakından inceleyelim. Eskiden yüksek ücretler ödeyerek satın aldığımız dijital fotoğraf makineleri ile elde ettiğimiz yüksek çözünürlüklü görüntüleri…
Read More
[Magazine] "40th Anniversary of Founding. The Definitive ATR of Turboprop Machines" Monthly Airline November 2009 Issue thumbnail

[Magazine] “40th Anniversary of Founding. The Definitive ATR of Turboprop Machines” Monthly Airline November 2009 Issue

月刊エアライン 21年11月号  月刊エアライン(イカロス出版)2021年11月号が9月30日発売。1430円(税込)。  「特集『創立40周年。ターボプロップ機の決定版 ATR』  世界のPROP路線を席巻するATR、ここ日本においては北海道エアシステム(HAC)でATR42-600の3機体制が間もなく確立する。  表紙には世界で唯一、ワンワールド塗装をまとうATR機としてフランスで完成したばかりのHAC 3号機の最新カットを選んだ。  本特集では、ATR機材の充足とともにHACから去るサーブ340B-WTの同社初号機JA01HCのラストフライト、サーブ退役プロジェクトの仕事と舞台裏も徹底レポート。  同じくJALグループでATR42-600/ATR72-600を運航する日本エアコミューター(JAC)における 「守ろう! 世界の宝」 特別塗装機の、鹿児島空港格納庫でのデカール作業にも密着した。  さらに、日本での就航から5年、航空機メーカーとしても創立40周年を迎えたATRフリートの回顧と最新トピック、キーマンである同社ステファノ・ボルトリCEOへのインタビュー、新潟空港をベースにATRで2022年夏の新規就航を目指すトキ・エアについても、担当者に話を聞いた。  一方で、日本の空のターボプロップ機はATRだけではない。那覇MRO JapanにおけるANAウイングスDHC-8-Q400への世界自然遺産登録記念デザインのデカール作業、ANAパイロットと整備士が語る Q400、今夏約3年ぶりに那覇=粟国線での運航を再開した第一航空DHC-6-400ツインオッター搭乗レポートなど、「日本の空のPROPエアライン」 を広くひも解いていく。  このほか、成田=ドーハ線QR807便で飛び現地取材したカタール航空2021年最前線、JALグループ世界自然遺産登録記念特別塗装機、JAL A350-900 10号機・11号機到着、ZIPAIR成田=シンガポール線就航などのニュースもお届けする」関連リンク月刊エアライン 2021年11月号(イカロス出版) 雑誌 ・[雑誌]「人生に役立つ マナーの達人になろう」月刊エアステージ 21年11月号 ・「防災ヘリコプター」航空情報 21年11月号 ・「日本=ハワイ最新航路図」月刊エアライン 21年10月号 ・「ブルーインパルス、オリンピック開幕を祝し東京上空に五輪を描く」航空ファン 21年10月号 ・「国際空港のいま / 国内線夏物語」航空旅行 vol.38 書籍『航空・空港政策の展望─アフターコロナを見据えて』 ・中村洋明『新・航空機産業のすべて』 ・『4発JETエンジン機 COMPLETE GUIDE』 ・鳥海高太朗『コロナ後のエアライン』 ・「世界航空機年鑑 2020〜2021年」 ・真山仁『ロッキード』 ・イカロスMOOK『ヒコーキ写真テクニック 2020 Spring Summer』 ・イカロスMOOK『CA&グランドスタッフ筆記試験問題集』 ・Pen+『完全保存版 エアライン最新案内。』 ・大宅邦子『選んだ道が一番いい道』
Read More
Irradiating the Mail: The Anthrax Attacks of 2001 thumbnail

Irradiating the Mail: The Anthrax Attacks of 2001

Like the Enigma, the HX-63 was an electromechanical cipher system known as a rotor machine. It was the only electromechanical rotor machine ever built by CAG, and it was much more advanced and secure than even the famous Enigmas. In fact, it was arguably the most secure rotor machine ever built. I longed to get…
Read More
HAC Saab 340B retired One round trip due to snowfall, last flight from Hakodate thumbnail

HAC Saab 340B retired One round trip due to snowfall, last flight from Hakodate

エアライン, 機体, 空港 — 2021年12月26日 11:39 JST By Tadayuki YOSHIKAWA  北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)は12月26日、23年前の就航当初から運航してきたサーブ340B型機のうち、最後まで残った2号機(登録記号JA02HC)による定期便の最終運航を終えた。当初は釧路から札幌の丘珠空港へ午後0時40分に到着するJL2862便がラストフライトになる予定だったが、降雪の影響で函館を午前9時5分に出発した丘珠行きJL2740便が最終便となり、午前9時41分に到着した。2号機の退役で、国内の航空会社が運航する同型機はすべて姿を消す。 丘珠空港の2番スポットに進入するHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  当初予定していた26日の運航スケジュールは2往復4便。丘珠を定刻午前7時35分発の函館行きJL2741便を皮切りに、函館午前8時45分発の丘珠行きJL2740便、丘珠午前10時35分発の釧路行きJL2863便に投入し、釧路午前11時50分発の丘珠行きJL2862便が最終便となる予定だった。  降雪の影響で、26日は函館行きJL2741便と折り返しの丘珠行きJL2740便のみの運航となった。乗客数はJL2741便が35人、JL2740便が満席の36人で、2便とも座席を使用しない幼児はいなかった。丘珠では発着ともに2番スポット(駐機場)を使用し、定期便最終となるJL2740便の到着時は、HACの武村栄治社長と社員が横断幕を手に出迎えた。  サーブ340Bは、HACが1998年に就航した当時から運航してきた機材で、全3機のうち3号機が2020年12月29日に退役済み。初号機は今年9月6日にラストフライトを迎え、2号機が最後まで残った。1998年5月に就航した2号機は、2016年に3機の中で最初に鶴丸塗装に塗り替えられた。後継のATR製ATR42-600型機も3機導入し、11月に機材更新が完了した。座席数はサーブ340Bが1クラス36席で、ATR42-600は同48席で約3割増えた。  定期便の運航終了後は、翌27日に売却整備を行う鹿児島空港までチャーターフライトを実施する。丘珠から鹿児島までは約8時間のフライトで、途中三沢空港と中部空港(セントレア)を経由しながら日本列島を南下する。 *写真は12枚(運航実績は写真下に記載)。丘珠空港で定期便の最終運航を終えたサーブ340Bとの撮影に応じるHACの社員=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 丘珠空港に着陸するHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 丘珠空港に着陸するHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 丘珠空港の2番スポットへ向かうHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 丘珠空港の2番スポットに進入するHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 丘珠空港に到着するHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 丘珠空港に到着したHACのサーブ340B定期便最終となった函館発JL2740便=21年12月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire…
Read More
Kosovo zieht Krypto-Minern den Stecker thumbnail

Kosovo zieht Krypto-Minern den Stecker

© APA - Austria Presse Agentur Digital Life 17.01.2022 Aufgrund einer Energiekrise ist das Schürfen von Kryptowährungen im Kosovo temporär untersagt. Im Kosovo ist das Schürfen von Kryptowährungen seit kurzer Zeit verboten. Nun kommt es zu Panikverkäufen von Mininggeräten. Für Krypto-Fans können sich dabei gute Deals ergeben, zumal das Equipment oft zu Spottpreisen verkauft wird, wie…
Read More
Index Of News
Total
0
Share