‘Harold & Kumar’ Producer Says Ryan Reynolds “Got The Movie Greenlit” Because Of Kal Penn Friendship

As Deadpool & Wolverine enjoys continued success at the box office, another movie franchise has Ryan Reynolds to thank on its 20th anniversary.

Harold & Kumar Go to White Castle star Kal Penn and producer Nathan Kahane revealed the Golden Globe nominee was instrumental in getting the 2004 stoner comedy made as they recently marked the milestone birthday.

Penn noted to Rolling Stone in an oral history of the movie that Reynolds’ support began when they starred together in National Lampoon’s Van Wilder (2002).

Watch on Deadline

“Ryan was incredibly supportive during the audition process for Van Wilder. In the final callback, it was between me and a white dude in brownface for the part of an Indian exchange student. He said to me, ‘How do you feel about improv?’ So we improvised the scene, and he was obviously rooting for me to get the job. The entire production was awesome. He told me once in passing, ‘When you get your first lead, let me know and I’ll play the supporting guy.’ When Harold & Kumar happened and we were talking about cameos, I reached out to Ryan and he was immediately like, ‘Yes, absolutely.’”

Harold & Kumar Go to White Castle follows the titular roommates, played by John Cho and Penn, as they treat a case of the munchies with a late-night jaunt to the titular fast-food chain, but a series of chaotic events ensue along the way.

Kal Penn and John Cho in Harold & Kumar Go to White Castle (2004). (New Line/Courtesy Everett Collection)

“When we got the call from New Line, they had one caveat: Because we were casting unknowns, they wanted us to get three cameos in the movie so it felt like a fuller theatrical experience,” said Kahane.

He recalled “calling Ryan’s agent and was like, ‘Is this happening?’ He told me Ryan was totally supportive because Ryan loves Kal. We paid him $10,000, and he was a beautiful man of his word. Ryan joining that cast got the movie greenlit.”

Reynolds has a cameo as a frantic nurse who mistakes the duo for surgeons, pulling them into an operation.

Kal Penn, Colossus the Dog and Ryan Reynolds in National Lampoon’s Van Wilder (2002).

Penn and Cho reunited for the 2008 sequel Harold & Kumar Escape from Guantanamo Bay and A Very Harold & Kumar Christmas in 2011. Kahane told Rolling Stone they’re “having conversations right now” about a fourth installment, as Penn, Cho and co-writer Jon Hurwitz all expressed their willingness to return.

In 2006, Penn returned to his roots and led his own spin-off sequel Van Wilder: The Rise of Taj. It was followed by the 2009 prequel Van Wilder: Freshman Year, starring Jonathan Bennett and Kristin Cavallari.

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
綾野剛、金原ひとみ らも推薦!Chim↑Pomエリイの初のエッセイ集『はい、こんにちは Chim↑Pomエリイの生活と意見』発売 thumbnail

綾野剛、金原ひとみ らも推薦!Chim↑Pomエリイの初のエッセイ集『はい、こんにちは Chim↑Pomエリイの生活と意見』発売

綾野剛さん、金原ひとみさん推薦! Chim↑Pomエリイの初のエッセイ集『はい、こんにちは Chim↑Pomエリイの生活と意見』本日発売! 情報提供:株式会社新潮社 2022年01月31日 20:00 綾野剛さん、金原ひとみさん推薦! Chim↑Pomエリイの初のエッセイ集『はい、こんにちは Chim↑Pomエリイの生活と意見』本日発売! (1) 画像を拡大して見る 2月18日より森美術館で大回顧展が開催される注目のアーティストコレクティブ Chim↑Pomのフロントウーマン・エリイが、コンセプチュアルな妊娠・出産の経緯をユニークな文体で描く! 1月31日(月)新潮社より、Chim↑Pomのフロントウーマン・エリイの初のエッセイ集『はい、こんにちは Chim↑Pomエリイの生活と意見』が発売されます。Chim↑Pomは2月18日より森美術館で大回顧展が開催される最注目のアーティストコレクティブです。 広島や福島などの被曝のクロニクルに対して様々な当事者意識でリアクションをしてメディアを巻き込んだ議論を起こしたり、福島の 帰還困難区域内では封鎖が解除されるまで「観に行くことができない」長期にわたる国際展「Don’t Follow the Wind」の発案と立ち上げを行うなど、圧倒的な行動力と現代性で知られる Chim↑Pomのミューズが人工授精により妊娠し、第一子を出産しました。唯一無二のプロセスの鮮烈なドキュメントに、ぜひご注目下さい。 刊行にあたり、綾野剛さんと金原ひとみさんに推薦コメントを頂きました。■推薦コメント「前衛的尊厳が"ここ"に在る。」――綾野剛さん「狂おしいほどに理知的な目が真実を炙り続け結晶化した文章。私たちは見つめているのではなく、見つめられている。」――金原ひとみさん■著者コメント 『はい、こんにちは』は、はじめて文章を書くことに出逢って生まれた本です。 この本は日常生活や今まで起きた出来事に、聖書を織り交ぜて構成しました。私はChim↑Pomという6人組で現代美術を行っています。連載が始まるときは丁度、展覧会でイギリスに滞在中でした。今でも鮮明にその瞬間を覚えています。私は部屋の窓枠に座りながら何について書くか、メンバーと部屋でビールを飲みながら話していました。メンバーが「エリちゃん、話してるときに『冷たくもなく熱くもない、ぬるいのがマジよくない!』とか聖書を織り交ぜてるのが面白いよ」という発言がきっかけでこの形になりました。 そして、自分の選択肢なしに学校に通うという、14年間も続けたことについて納得したかったのもあります。7年も経てば自分の力で違う道を選ぶことは出来たはずですが、これを読んでくれたあなたなら分かりますよね。私がだらついた性格の持ち主だということを。――エリイ■あらすじ ちょっと前までは、アートに身を捧げ「酔生夢死」を実践していたエリイさん。2014年に『ホスト万葉集』でも知られる手塚マキさんと結婚して新宿の路上で記念パレードを行ったのち、2021年に予定されていた大回顧展を前にして、人工授精から妊娠・出産に至るプロセスを作品化することを決意した。死とすれすれの生活から母としての新しい生へ。ミッション・スクールの頃から親しんだ聖書の自在な引用が啓示となり、コンセプチュアルな出産という稀有な出来事が新しい文学のかたちをひらきました。■著者紹介エリイ2005年に東京で結成されたアジアを代表するアーティストコレクティブ、卯城竜太・林靖高・岡田将孝・稲岡求・水野俊紀とともに構成されたChim↑Pomのメンバー。時代のリアルを追究し、現代社会に全力で介入したクリティカルな作品を次々と発表。主な個展に《「Real Times」無人島プロダクション、東京、2011》《「Chim↑Pom」MoMA PS1、ニューヨーク、2011》《「LEVEL 7 feat.『広島!!!!』」原爆の図丸木美術館、埼玉、2011》《「SUPER RAT」サーチ・ギャラリー、ロンドン、2015》《「また明日も観てくれるかな?」歌舞伎町商店街振興組合ビル、東京、2016》《「Threat of Peace (広島!!!!!!)」Art in General、ニューヨーク、2019》《「May, 2020, Tokyo / A Drunk Pandemic」ANOMALY、東京、2020》。写真集に『エリイはいつも気持ち悪い エリイ写真集 produced by Chim↑Pom』(朝日出版社、2014)。プロジェクトベースの作品は、グッゲンハイム美術館、ポンピドゥ・センターなどにコレクションされている。■書籍データ【タイトル】『はい、こんにちは―Chim↑Pomエリイの生活と意見―』(新潮社刊)【著者名】エリイ【発売日】2022年1月31日【造本】四六版ハードカバー【定価】1980円【ISBN】978-4-10-354391-6企業プレスリリース詳細へPRTIMESトップへ 今、あなたにオススメ
Read More
Todd Snyder Spring 2024 Menswear thumbnail

Todd Snyder Spring 2024 Menswear

A heatwave, Hollywood, and hospitality all contributed to Todd Snyder’s relaxed yet elegant La Playa collection. Having settled on a ’50s photo of Gary Cooper and John Wayne in Acapulco as a starting point, the designer went to Italy where he formed a bond with Riccardo Bruni of Lyria fabrics.“We communicated through fabric and it
Read More
Quick News: Uncharted, Leo, Pitch, Friend thumbnail

Quick News: Uncharted, Leo, Pitch, Friend

Sony Interactive Ent. Uncharted: Legacy of Thieves Collection Reviews for “Uncharted: Legacy of Thieves,” the PS5’s “Uncharted 4” & “Uncharted: The Lost Legacy” remaster, are in with the title scoring an 87/100 on Metacritic ahead of its release this Friday. A PC release will be forthcoming later in the year. Tests done confirm that the…
Read More

He loved her, but still married another. Karel Gott's true love remained unfulfilled

Všetko sa začalo v roku 1983, keď sa v tom čase 17-ročná Alica Kovácsová zamilovala do slávneho Karla Gotta. Bola mladá, odvážna, bezprostredná. A nemala čo stratiť. Zaumienila si, že sa s božským Kájom stretne, a zohnala si telefónne číslo. Keď sa spevák ozval v slúchadle, Alica neváhala a jedným dychom vyslovila vetu: „Príďte ku mne domov, niečo dobré vám upečiem.“ Maestro mal…
Read More
Index Of News
Total
0
Share