サービス・ツーリズム産業労働組合連合(サービス連合)は2022年1月27日、2022年の春季生活闘争(春闘)で、賃金を一律に引き上げるベースアップ(ベア)の要求水準を1%以上とすると発表した。新型コロナウイルス感染症の発生から約2年が経過し、依然として厳しい状況にあるが、今年度も従来からの中期的な賃金目標「350万円・年収550万円」を堅持し、取り組みを進める。
早期退職などで組合員は1割減少
ベア要求の1%以上は3年連続。サービス連合会長の後藤常康氏は同方針について、「オミクロン株の出現もあって大変厳しい状況にあり、一筋縄ではいかないだろうが、これから飛び込んでくる若い世代の含め、将来を見すえたときに産業として魅力を失うわけにはいかない」と語った。
ただ、2021年の35歳の年収試算(サービス連合加盟組合対象の調査)は、ホテル・レジャー業では326万円程度、ツーリズム・航空貨物業で409万円程度と厳しい状況。サービス連合の組合員も4万3062人と、前年に比べ4023人も減少した。大手など早期退職を募集した企業があったのに加え、一時金の支給見送り、賃金がカットされた労働組合も少なくない。要求方針ではベア1%以上の対象を「実質的な賃金改善が可能な労働組合」としたほか、「引き下げられた賃金水準の回復、改善に取り組む」ことも織り込んだ。また、今後、労働条件の引き下げに関する交渉をおこなう状況となった際は、回復条件をつけることとした。
ツーリズムの夏冬ボーナスは平均0.5カ月
また、サービス連合によると、2021年秋闘で12月16日までに合意・妥結した58組合の冬期一時金支給月数は、単純平均で0.73カ月(2020年0.36カ月)となった。業種別では、ホテル・レジャー(31組合)が平均0.6カ月(同0.46カ月)、旅行会社を含むツーリズム・航空貨物(26組合)は平均0.89カ月(同0.26カ月)だった。このうち、ツーリズム(21組合)は平均0.49カ月。支給見送り、「特別慰労金」対応を取った企業もある。
夏冬の年間一時金の結果では、集計可能な83組合の単純平均で平均1.23カ月(2020年間1.13カ月)。業種別では、ホテル・レジャー(28組合)の平均は1.01月(同1.13カ月)、ツーリズム・航空貨物(45組合)の平均は1.39カ月(同1.43カ月)だった。このうち、ツーリズム(35組合)の平均は0.5カ月と、コロナ禍が長引くにつれ、業種間による違いも鮮明になっている。ホテル・レジャー、ツーリズムは引き続き厳しい状況にある一方、国際航空貨物では輸出入の増加などによって、業績が堅調だった。
Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here