Planet Labs gets U.S. Navy contract for maritime surveillance in the Pacific

Planet Labs’ satellite imagery is used to track vessels. Credit: Planet

WASHINGTON —  Planet Labs will supply satellite imagery to the U.S. Navy’s Naval Information Warfare Center Pacific for vessel detection and monitoring, the company announced March 5. 

Based in San Francisco, California, Planet Labs operates a fleet of more than 200 Earth observation satellites that capture images of the entire planet on a daily basis.

The company did not disclose the value of the one-year “seven figure” contract.

Planet’s electro-optical imagery will be shared via SeaVision, a web-based platform used by the U.S. and allies to improve maritime domain awareness. The Naval Information Warfare Center Pacific last year awarded a contract to HawkEye 360 to integrate radio-frequency data in SeaVision.

SynMax AI to work with Planet

For this project Planet will work with SynMax, a data analytics company that uses artificial intelligence (AI) and satellite imagery to provide actionable intelligence to  customers. 

“Planet’s daily, global coverage, powered by its flagship PlanetScope constellation, is uniquely suited for broad area management, and will provide the SeaVision platform with a comprehensive and timely view of millions of square kilometers of ocean areas,” the company said.

SynMax’s AI tools “enable the detection of maritime events at strategic and tactical levels, crucial for revealing illegal, unreported, and unregulated fishing, illicit ship-to-ship transfers and vessel spoofing,” Planet said. 

This is Planet’s first contract with the Naval Information Warfare Center and the first time Planet data is being integrated into the SeaVision platform.

Sandra Erwin writes about military space programs, policy, technology and the industry that supports this sector. She has covered the military, the Pentagon, Congress and the defense industry for nearly two decades as editor of NDIA’s National Defense…


Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
ZIPAIR, in-flight sales of flight tags thumbnail

ZIPAIR, in-flight sales of flight tags

 ZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は、フライトタグの機内販売をこのほど始めた。コーポレートカラーを配した3種類で、セットも用意している。 機内で販売しているフライトタグを紹介するZIPAIRの客室乗務員(同社提供) ZIPAIRが機内で販売しているフライトタグ(同社提供)  カラーは「ジャパンブラック」「トラストグリーン」「ハーモニーグレー」の3色で、価格は1個800円、3個セットは2000円。同社によると、現時点では機内のみの販売だという。  機内販売ではモデルプレーンも2021年12月1日から扱っており、1機2000円で販売。フライトタグは成田-ロサンゼルス線が就航した25日に加わった。  ZIPAIRは日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資する中長距離LCCで、2020年6月に就航。現在は成田-バンコク線とソウル(仁川)線、ホノルル線、シンガポール線、ロサンゼルス線の5路線で、機材稼働率を高めるため台北への就航も計画している。機材はボーイング787-8型機(2クラス290席)で、ビジネスクラスにあたる「ZIP Full-Flat(ジップ・フルフラット)」はフルフラットシートを採用している。 関連リンクZIPAIR ZIPAIR ・ZIPAIR、成田-ロサンゼルス就航 LCC初の太平洋路線(21年12月25日) ・ZIPAIR、787 3号機就航 成田に全3機並ぶ(21年12月18日) ・「ロスは在留邦人が世界最多」特集・ZIPAIR、太平洋越え西海岸へ(21年11月13日) 機内の動画(YouTube Aviation Wireチャンネル) ・ZIPAIR 787-8 JA822J機内公開 フルフラットシートも 写真特集・ZIPAIR 787-8の機内 (1)フルフラット上級席ZIP Full-Flatは長時間も快適 (2)個人用モニターなし、タブレット置きと電源完備のレカロ製普通席 (3)LCC初のウォシュレット付きトイレ
Read More
Is it possible to reach absolute zero? thumbnail

Is it possible to reach absolute zero?

If we reached absolute zero, would we even know it? (Image credit: Erik Von Weber via Getty Images) Absolute zero is the lowest theoretical temperature, which scientists have defined as minus 459.67 degrees Fahrenheit (minus 273.15 degrees Celsius). That's even colder than outer space. So far, nothing we know of has reached absolute zero. But
Read More
JAL, lounge beef curry resale specifications remain unchanged thumbnail

JAL, lounge beef curry resale specifications remain unchanged

 日本航空(JAL/JL、9201)の通販サイト「JALショッピング」を運営するJALUX(ジャルックス、2729)は、羽田と成田両空港の国際線ラウンジで提供している「JAL特製オリジナルビーフカレー」の販売を1月13日から再開した。在庫がなくなり次第終了する。 JAL特製オリジナルビーフカレー=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  1kg x 2袋を6800円(税・送料込)で販売。1袋は200gのレトルトカレー換算で5食分に相当する。1袋あたりの寸法は約27cm×19cm×高さ2cmで、実際にラウンジで使用している冷凍保存のカレーがそのまま届く。  同サイトの商品レビューには2021年7月以降「肉が硬い」「脂身が多い」など、以前とカレーの仕様が異なるのではないかとの意見が一部寄せられている。  JALUXによると、同様の問い合わせが電話や電子メールでも寄せられているが「原料・製造工程の変更はなく通常通りの仕様」だという。「牛肉には個体差もありますが、お客さまからのコメントは真摯に受け止め、よりご満足いただけるものをご提供するべく努めて参ります」と話していた。  JALは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で国際線が大量運休となった2020年、ビーフカレーを8月27日から11月30日までJALショッピングで販売。JALが広く一般に自社でこのカレーを販売したのは初めてだった。その後、2021年4月から在庫限りで不定期に販売してきたが、7月以降は1カ月に1回程度は販売できるようにしていた。 関連リンクJAL特製オリジナルビーフカレー日本航空 ・JALラウンジ特製ビーフカレーが我が家にやってきた 1袋1kgって何食分?(20年9月10日) ・JAL系レストラン御料鶴、CAが機内食提供(20年11月12日) ・JALラウンジのビーフカレー、初のレストラン提供 成田空港近く「御料鶴」(20年6月12日)
Read More
Index Of News
Total
0
Share