ANAグループ、就活生向けオンラインイベント 16社参加

 全日本空輸(ANA/NH)をはじめとするANAグループは、就活生向けのオンラインイベントを1月29日に開催する。グループ16社が参加し、各社の事業や今後の展望などをビデオ会議ツール「Zoom」を通じ紹介する。

就活生向けのオンラインイベントを開くANAグループ=PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 当日は羽田の空港業務を担うANAエアポートサービスのほか、顧客関連事業や旅行事業などを手掛けるANA Xなど、グループ16社が参加。またANAの人事部が、グループを取り巻く環境についてを講演する。

 イベントのエントリーは、ANAグループの採用ページで受け付ける。エントリー締切は1月24日午後11時59分。イベントと採用選考は関係ない。

 ANAグループは、グローバルスタッフ職(旧総合職)の2023年度入社の新卒採用を3年ぶりに再開。パイロットや障がい者の採用も実施する。ANA本体など「ANAブランド」の客室乗務員は採用を見送るが、今後はキャリア採用(中途採用)も強化していく(関連記事)。また、グループ約40社の従業員約3万8000人を対象に、働き方の選択肢を広げる制度の導入を検討しており、一部は新年度が始まる4月から開始する(関連記事)。

関連リンク
ANAグループ採用ページ
全日本空輸

ANA、グループ内転籍可能に 職種転換も基準緩和(22年1月14日)
ANA、総合職の新卒採用3年ぶり再開 23年度入社(21年12月27日)
ANA、退職5年以内の復職制度検討 グループに展開も(21年12月21日)
ANA、22年3月期最終赤字1000億円に 片野坂HD社長「第4四半期黒字化目指す」(21年10月30日)
ANA、航空事業2割人員削減 25年度末に3万人体制(21年2月5日)
ANA、787で中距離国際線LCC新設 アジア豪州方面、エアージャパン母体で22年度就航へ(20年10月27日)

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
Astronomers Find First-Ever Quadruple Asteroid thumbnail

Astronomers Find First-Ever Quadruple Asteroid

Astronomers have discovered a third moon orbiting the main-belt asteroid (130) Elektra, making it the first quadruple asteroid ever found. This image, taken by the SPHERE/IFS instrument on ESO’s Very Large Telescope in 2016, shows three satellites (S1 in red circle, S2 in green, and S3 in blue) of the main-belt asteroid (130) Elektra. Image…
Read More
When accidents happen, drones weigh their options thumbnail

When accidents happen, drones weigh their options

Flying cars, drones, and other urban aerial mobility vehicles have real potential to provide efficient transportation and delivery solutions, but what happens if a drone delivering cheeseburgers breaks down over a city park or in the middle of a crowded street? Researchers at the University of Illinois Urbana-Champaign developed a method to measure vehicles' ability…
Read More
A Failed Antibiotic: The Unexpected Weed Killer of the Future thumbnail

A Failed Antibiotic: The Unexpected Weed Killer of the Future

Scientists at the University of Adelaide have repurposed a failed tuberculosis antibiotic as a potent herbicide capable of tackling two invasive weeds prevalent in Australia without harming human or bacterial cells. This approach, involving structural modifications of the molecule to block weed growth, could revolutionize herbicide development and provide a quicker, more cost-effective solution for
Read More
Politics thumbnail

Politics

The United States Capitol in Washington D.C. is the seat of the U.S. Congress. (Image credit: Getty Images) Politics influences so much of our daily lives, yet discussing it at the dinner table can turn even the most pleasant conversations with family into verbal jousting matches. At Live Science, we look towards scientific research to
Read More
Index Of News
Total
0
Share