These Low-Carbon Modular Shelters Offer Dignity and Wellbeing to Displaced People

The sustainably built shelters are a step up in disaster-relief housing.

Published June 21, 2023 12:30PM EDT

The world seems like an increasingly unpredictable place, thanks to war, famine, natural disastersand the unfolding climate crisis. These large-scale catastrophes can translate to large-scale migrations of people who are fleeing conflict, hunger, and climate breakdown—people who no longer have a place to call home.

Today, there are an estimated 103 million displaced people in the worldwith the average duration of displacement being 20 years. Sadly, the numbers are likely to grow with climate migration due to wildfires, drought, and other environmental pressures. Well-designed emergency housing in such situations is crucial to ensuring that displaced people are able to live in safe and humane conditions until they are able to plan their next step.

That possibility for a sustainable, durable, yet temporary home was the driving force behind the Essential Homes Research Projecta collaborative effort between the Norman Foster Foundation and Holcima Swiss building materials company. The result is a modular structure that is low-carbon, energy-efficient, and can be recycled again at the end of its lifecycle.

Norman Foster Foundation & Holcim

The Essential Home prototype is currently being exhibited at the Venice Biennale until November, and as architect Norman Foster explains:

“Natural and manmade disasters create a continuous exodus of people. During the Venice Biennale we show our work-in-progress idea, the outcome of a few months of intensive activity in collaboration with Holcim. Given that refugees can spend up to 20 years in so-called temporary shelters a measure of long-term success would be the shift from refugee camps to communities, from shelters to homes.”

With the goal of offering durability, safety, dignity and wellbeing for displaced communities, the team says that the prototype has a 70% lower carbon footprint when compared to similar purpose-built structures.

Norman Foster Foundation & Holcim

The unit’s external shell is made from rollable concrete sheets from Concrete Canvas—an alternative to poured concrete that is relatively rigid, yet flexible enough to form into different shapes. The sheets are made with a low-carbon mix of cement from Holcim that produces 20% less CO2, and in total, amounts to using 95% less material overall than solid concrete. Such a flexible-yet-durable approach might be preferable to wasting money on refugee tents that neither last long enough, nor offer enough privacy and protection from the elements.

Norman Foster Foundation & Holcim

Additionally, the unit is equipped with an energy-efficient insulation system that includes Holcim’s Elevate floor boards that protect against water infiltration, and Airium foam in the roof for greater thermal and acoustic comfort and energy efficiency.

The base that the unit sits on is made with recycled construction demolition materials like cement, concrete, and aggregates, which help to make the base more resilient while eliminating the need to excavate for foundations. These recycled demolition materials are sourced using Holcim’sECOCycle—a circular technology platform that the company hopes will help scale up circular construction practices.

Norman Foster Foundation & Holcim

Crucially, these units are built with modularity in mind; they can either be erected as single pods, or put together to form larger units for communal use, or arranged into configurations that form mini-villages with streets and courtyards. The units can be connected with paths made with ECOPact concrete, which contains light-absorbing aggregates that emit light during the night in order to make them more visible. The team explains:

“The modular nature of the design accommodates the evolving needs of families of different sizes. When replicated side-by-side, the curved shape of the homes forms open areas between them, creating public space for everyone.”

Best of all, when the shelters are no longer needed, they can be easily dismantled and either reused or recycled into new materials again.

Norman Foster Foundation & Holcim

The wood-lined interiors feel like a huge step up from conventional tent shelters, and even a step up from other recent flat pack proposals for refugee shelters.

Norman Foster Foundation & Holcim

There are designated sleeping pods for up to five or six people, a dedicated dining area with table and four chairs, quite a bit of storage space, plus a small shower stall and food preparation area off to the other side.

Norman Foster Foundation & Holcim

No word on whether one can actually cook inside, but regardless, this is an enormous improvement over the indeterminate and amorphous feel that most temporary shelters have, which no doubt contributes to refugees’ negative feelings of displacement.

Norman Foster Foundation & Holcim

Of course, designing a sustainable emergency shelter isn’t going to solve the root problems of mass migrations because of things like climate change and political conflicts; we’ve got to tackle those things too. With the bigger picture in mind, we could also increase future resilience by designing houses to be more disaster-resistantso that people are less likely to lose their homes and therefore, potentially have to migrate elsewhere. But in the meantime, it’s still crucial to house those who are already displaced, in a dignified and safe way without compromising on sustainability. To find out more, visit Essential Homes Research Project.

Note: This article have been indexed to our site. We do not claim legitimacy, ownership or copyright of any of the content above. To see the article at original source Click Here

Related Posts
ボーイング2021年受注、エアバス超え 納入7割が737MAX thumbnail

ボーイング2021年受注、エアバス超え 納入7割が737MAX

 ボーイングは現地時間1月11日、2021年の民間機の年間納入機数が、前年比183機増の340機だったと発表した。新型コロナ前の2019年は380機で、コロナ前と比較するとやや下回ったものの、737 MAXの納入を2020年12月に再開したことが奏功した。 21年の納入が340機だったボーイング=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  総受注からキャンセルを差し引いた「純(ネット)受注」は これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。 会員の方はログインしてご覧ください。ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。 無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。 * 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。  これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。 購読料はこちらをご覧ください。 * 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能 * 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。* 法人の会員登録は有料のみです。
Read More
ANAHD芝田新社長、22年度最終黒字目指す thumbnail

ANAHD芝田新社長、22年度最終黒字目指す

By Tadayuki YOSHIKAWA  全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は2月10日、芝田浩二専務(64)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。片野坂真哉社長(66)は代表権のある会長に就き、伊東信一郎会長(71)は特別顧問に退く。事業会社のANAも、傘下のLCCであるピーチ・アビエーション(APJ/MM)創業時にCEO(最高経営責任者)を務めた井上慎一専務(63)が4月1日付で社長に昇格し、平子裕志社長(64)はANAHDの副会長に就任する。 ANAホールディングスの新社長に就任する芝田専務(左)と片野坂社長=22年2月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  芝田新社長は鹿児島県奄美群島の加計呂麻(かけろま)島出身。1982年3月に東京外国語大学外国語学部を卒業後、同年4月にANAへ入社。アライアンス室室長や欧州室長を歴任し、2013年4月1日の持ち株会社制移行時に発足したANAHDではアジア戦略部長やグループ経営戦略室長などに就いた。現在は専務取締役で、グループ経営戦略や広報・コーポレートブランド推進などを担当している。  12月で創業70周年の節目を迎える今年、持株会社ANAHDと事業会社ANAのトップが同時に交代する。 —記事の概要— ・口癖は「大丈夫だろう」 ・22年度は最終黒字目指す 口癖は「大丈夫だろう」  片野坂社長は「ご覧の通り貫禄十分だが、アライアンス関連事業、欧州駐在を経験し、エピソードにも事欠かない。コロナ危機を乗り切る経営戦略を担当しており、今後はリーダーシップを発揮して世界のリーディングエアライングループを目指す経営ビジョンを実現してくれるものと確信している」と芝田新社長を紹介した。 芝田新社長を紹介するANAホールディングスの片野坂社長=22年2月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  「企業は持続的成長が第一だ。(コロナの影響で)小さな会社になって生き残り、雇用を守り、ポストコロナに向けてビジネスモデルを変えていく。創立70周年のタイミングだが、2022年度は確実に黒字化していけると判断した」と、社長交代のタイミングに触れた。  「『大丈夫だろう』が口癖で、2、3のデータや根拠を持ってきて『行けます』と。ある案件でも私が出した方針と違うことを言ってきて、それが非常になるほどと思い、私もそちらに乗っかった。コロナを戦う戦略も共有できており、安心して引き継げる」と、片野坂社長は芝田氏と考えが共有できていることを後継指名した理由に挙げた。  芝田氏は北京に留学経験もあり、「中国語も英語も堪能。最近では(仮想空間での旅行や買い物を手掛ける)ANA NEOや、(アバターロボットを手掛けるavatarin社の)アバターなど新事業を手掛けており、これからの時代にふさわしい」(片野坂社長)と、コロナ後の非航空系事業の強化も任せられる人選になったという。 22年度は最終黒字目指す  芝田氏が片野坂社長から後継指名されたのは、昨年の12月24日クリスマスイブ。「青天の霹靂、驚天動地だった。私自身が会社の発展、全従業員の幸福にいくばくか貢献できるかどうか、何度か自問自答し相応の覚悟ができた」(芝田氏)と語った。 「青天の霹靂、驚天動地だった」と語るANAホールディングスの新社長に就任する芝田専務=22年2月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  ANAが中核となる航空事業については、入国制限で国際線の本格運航が難しい中、国内線の需要回復が鍵を握り、ANAHDとしては2022年度の黒字化を目指す。  「足もとの需要がなかなか読みづらいが、コスト削減が進んでいる。昨年の第3四半期くらいの国内旅客の回復が見込めれば、黒字の確信を持てるのではないか。特別利益なども一定程度期待しているので、最終黒字を目指したい」と新社長としての意気込みを述べた。 都内で会見するANAホールディングスの新社長に就任する芝田専務(左)と片野坂社長=22年2月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire  FSC(フルサービス航空会社)のANAとLCC(低コスト航空会社)のピーチの役割分担については、「ホールディングスの立場から、扇の要としてお互いの長所が十分発揮できるようなコーディネートができればいい。特段大きな路線変更は検討していない」と語った。  ANAとピーチに続く「第3ブランド」となる2022年度後半から2023年度前半に就航するとしていた中距離国際線LCCは「当初の予定より若干遅れると思う」と、国際線需要の回復期を見極める。「アジア・オセアニア路線で、リゾートに限定する必要はない」と、観光だけでなく海外出張需要の取り込みも目指す。  非航空系事業については、グループ会社ANA NEOが開発するスマートフォンを使ったバーチャル(仮想)空間での旅行や買い物などを楽しめるプラットフォーム「SKY WHALE(スカイホエール)」は「今夏のサービスローンチを目指し、最終的な開発を急いでいる。(アバターとスカイホエールの)2つの事業化が今年度あるいは来年度にもう少し深掘りされてくるだろう」との見通しを示した。  片野坂社長はトップ刷新の理由の一つとして、構造改革の加速を挙げた。「私なりに小さな火を付け、炎を点火したような感じ。これらをスピードを上げて実現して欲しい。競争するテーマが決まっているので、スピードを上げないと世界に負けてしまう。ビジネスプランのスピードを上げ、どんどん花を開かせて欲しい」(片野坂社長)と、黒字化を経てグローバルな競争に勝てる体制づくりに期待を寄せた。ANAホールディングスの新社長に就任する芝田専務(左)と片野坂社長=22年2月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 関連リンクANAグループ 就任会見 ・ANA第3ブランド、コロナで就航後ろ倒し 芝田HD新社長「リゾートに限定する必要ない」(22年2月10日) ・ANAHD片野坂社長「スピード上げないと世界に負ける」構造改革の加速求める(22年2月10日) 新社長人事 ・ANAHD、新社長に芝田専務 ANAは井上専務が社長昇格(22年2月10日)…
Read More
Two decades-long studies link ultra-processed foods to cancer and premature death thumbnail

Two decades-long studies link ultra-processed foods to cancer and premature death

While this upcoming long weekend may call for celebrations, this time around maybe reconsider breaking out the hot dogs, soda, and pre-packaged snacks. Two large-scale studies link overconsumption of “ultra-processed foods” to an increased risk of a number of ailments, including obesity, cancer, cardiovascular disease, early death, and more. The authors defined ultra-processed food as
Read More
Man-made 'UFO' Designed: Planned to Travel in Space Without Fuel thumbnail

Man-made 'UFO' Designed: Planned to Travel in Space Without Fuel

MIT'deki araştırmacılar, bilim kurgu filmlerinde gördüğüm UFO'lara benzer bir uzay aracı tasarladıklarını açıkladı. Uzay aracı, elektriksel alanı kullanarak uzayda hareket edebilecek. İnsanlığın yakın tarihindeki en gizemli olaylardan birisi olan UFO’lar (Tanımlanamayan Uçan Cisimler) yıllardır pek çok komplo teorisini de beraberinde getiriyor. Kimi insanlar UFO’ların gerçek olduğunu ve uzaylıların dünyamızı sık sık ziyaret ettiğini söylese de…
Read More
Index Of News
Total
0
Share